©ほったゆみ・小畑健/集英社
名作囲碁マンガ、時を経て原画を見ると主人公達の成長と自分の体験も蘇る
マンガ、TVアニメとこども達の間に空前の囲碁ブームを巻き起こした「ヒカルの碁」連載終了から約20年。あの頃小学生だった人も、今はヒカルくらいの子どもの親世代。当時、青年囲碁プレーヤーだった人も今はシニア囲碁プレイヤー。完成度の高いストーリーと緻密な作画に現在の若手マンガファンも再び注目するなど、展覧会場の池袋アニメイト本店8F Space Galleriaは世代を超えた「ヒカルの碁」ファンで熱気があふれています。


©ほったゆみ・小畑健/集英社
空間再現と会場装飾、緻密な原画が織りなす様々な想い
会場は主人公ヒカルの成長に合わせた「出会い編、囲碁部・インターネット碁編、院生編、プロ棋士編、佐為のいない世界編」といった区切りで構成され、それぞれ印象的な言葉やシーン、空間演出が原画と共に構成されています。鑑賞者のみな様、一様に無言で没入する感じで見入っています。


写真左:再現された理科室の囲碁部部室 写真右:ネット碁のプレイヤー名はsaiとakira


©ほったゆみ・小畑健/集英社


©ほったゆみ・小畑健/集英社
会場限定、オリジナルグッズも盛りだくさん!囲碁の楽しみ方もいろいろ!

リアルタイム「ヒカ碁」ファンも、新世代ファンも、囲碁競技からのファンも。アニメからのファンの方も、しばらく囲碁から離れていた人も。親子で囲碁入門で再スタートしてみたり、ネットやアプリで久々に囲碁プレイしてみたり、あるいは碁会所にふらっと入ってみたり。。。囲碁があると世界の楽しみはとても広がります。
そしてこれから「ヒカルの碁」に出会う方は、簡単な囲碁の用語やルールがわかると、何倍にも楽しめますよ!
ヒカルの碁原画展、開催情報やチケット・巡回情報はこちら
https://hikarunogo-exhibition.com/#aboutCol
ヒカルの碁、読んでみて囲碁がやりたくなった方は…
【囲碁を覚えられる無料のアプリ!】
囲碁を楽しく覚えられる、新感覚学習ゲーム「囲碁であそぼ!」 | 囲碁学習・普及活動 | 囲碁の日本棋院 (nihonkiin.or.jp)

【日本棋院公式YouTube】動画でわかる囲碁入門(9路盤編)
【ブラウザでコンピューターと対戦できるサイト】
COSUMI https://www.cosumi.net/play.html